投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

ネットワーク制限(フィルタリング)でアクセスできない人へ

このブログが、携帯会社の「ネットワーク制限」通称「フィルタリング」の対象サイトになっている模様なので、回避方法を記載しておきます。 ((Wi-Fiを使えば問題ないのですが、外出先でもご覧になられる方がいらっしゃると思うのでね…)) CloudMosa, Inc.「Puffin Web Browser」を利用すると簡単に回避できます。 iPhone(iOS)→ https://appsto.re/jp/2shmC.i iPhone以外(Android)→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffinFree&hl=ja 有料版もありますが、このサイトはFlashを必要としないので無料版で十分です。 ぜひ利用してみてはいかがでしょう?

注意事項。

当サイトをご閲覧いただきありがとうございます。 当サイトはあくまでも臨時で立ち上げたサイトでございますので、削除要請がありましたら、速攻で削除する予定です。 お問い合わせはコメントにて宜しくお願い致します。 また、著作権の関係上、英文は全て削除致しました。

LANDMARK 2 Lesson 5 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 5 Science of Love 愛の科学 Part 1 presentation 発表、プレゼン in a class 授業で moderator 司会者 would like to ― (できれば)―したい most of ~ ~のうちのほとんど fall in love with ~ ~と恋に落ちる universal 普遍的な be crazy about ~ ~に夢中である think of ~  ~のことを考える else 他に、別に appetite 食欲 a lack of ~  ~の欠乏・不足、~が足りないこと seem to ― ―するように思える beyond one’s control ~の力が及ばない、~の手に負えない what do you think brings ~ ? 君は何が~をもたらすと考えますか feeling 感情 issue 問題 viewpoint 観点 theory 学説、理論 explain 説明する cause ~  ~を引き起こす、~の原因になる complicated 複雑な introduce 紹介する field 分野、農地 psychiatry 精神医学 genetics 遺伝子学 biology 生物学 ガルシア、アンディ、愛、べスは高校生です。4人は授業でプレゼンテーションを行っています。 ガルシア : こんにちは、みなさん。ガルシアです。このプレゼンテーションの司会です。今日は、人はなぜ誰かを愛するのかについてお話ししたいと思っています。みなさんのうちのほとんどの人は、前に誰かを好きになったことがありますよね? 人が恋に落ちるという事実は、普遍的です。誰かに夢中になって、他には何も考えられなくなってしまう人もいるかもしれません。こういう人は、食欲を失って、睡眠不足になることさえあるかもしれません。愛は、手に負えないこともよくあるほどの力を持っているようです。 なぜ、人々は恋に落ちるのでしょうか? 恋に落ちるとき、どのようにして、愛する人を選ぶのでしょうか? 愛という例の変な感覚をもたらすものは(一体)何だと思いますか

LANDMARK 3 Lesson 15 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 15 Light Pollution 光害 1 もし人間が月や星の明かりの下で本当にくつろげるとしたら、真っ暗闇の中で幸せに暮らすことでしょうに。真夜中の世界は、地球に暮らす、ものすごい数の夜行性の種に見えるのと同じくらい、私たち人間にも見えることでしょうに(→もしそうなら、地球に暮らす、おびただしい数の夜行性の動物たちに真夜中の世界が目に見えるのと同じくらい、私たち人間にも真っ暗闇の世界が見えることでしょうに)。(しかし、)その代わりに、私たちの目は(明るい)太陽の光の中で生活するように適応していて、人間は昼行性の生き物なのです。たとえ、私たちが自分たちを哺乳動物だとは考えていないのと同じように、私たちのうちのほとんどの人が自分のことを昼行性の存在だとは決して見なしていないとしても、私たち人間が昼行性の生き物なのは基本的な進化上の事実です。しかし、夜に対して私たちが行ってきていることを説明してくれるたった1つの方法が、昼行性(=人間は昼間に生きる動物だという事実)です。夜でも活動的でいられるように、人間は夜を光で満たすことによって夜を操ってきているのです。 2 こうした操作(=夜を明るくすること)は、川をせきとめてダムを造るのと似ています。この恩恵は「光害」と呼ばれる報いを伴っています。科学者たちは光害の影響について、今、研究を始めたばかりです。光害は、ほとんどが下手な照明の設計の結果です。設計がまずいと、人工の光を下向きに集めるのではなく、屋外や上空まで照らしてしまいます。下手に設計された照明のせいで、夜の暗さはなくなり、光の強さは大きく変わり、私たち人間を含むたくさんの生き物が適応してきている光周期も大きく変わってしまいます。人間が作り出す光が自然界を照らすところではどこでも、渡りであれ、生殖や摂食であれ生活のある面が影響を受けるのです。 3 人類の歴史のうちのほとんどの期間、「光害」という語句は意味をまったく持ってはいなかったことでしょう。1800年頃、当時、世界で最大の都市だったロンドンに向かって月明かりの夜を歩いている場面を想像してみましょう。ロンドンには100万人近くが暮らしていましたが、ロウソクやたいまつやちょうちんしかありませんでした。ガスで灯された家は、ほんの少

LANDMARK 3 Lesson 14 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 14 1 人は意志を伝え合うように生まれています。子供たちは、どんなときが1つの話し方を使うのが適切なのかを学び、どんなときには他の話し方の方が周囲の状況にもっとふさわしいのかを学びます。子供たちは女性のような話し方や、あるいは、男性のような話し方を学び、(筋のある)話をする方法を学び、いろんな話し方について何を考えればよいのかを学びます。子供たちは自分の属している文化をもっとたくさん経験している構成員と交流することを通して、こうしたことすべてを学びます。 2 ほとんどの子供たちはしゃべり始める前の早い時期には、顔を見るのが好きです。子供たちは他の人との触れ合いを探します。アイコンタクト(=視線を合わせること)は生まれて4週目くらいのときに始まります。徐々に、身振りや発声を伴って、アイコンタクトは遊びに変化し、親子の間のコミュニケーションになります。イナイナイバーを考えてみましょう。このようなゲームは交流の原型になります。最初、子供は上がり調子のイントネーションを通じてゲームに招かれるのかもしれません。徐々に、子供は代わり番こに目を隠すようになり、ゲームを始めたりすることになるかもしれません。 3 親子の交流のもう一つのカタチは、赤ん坊が親の言ったことをそのまま繰り返す発声のときの話者交替です。親が何かを指さして名前を言うときに、さらにもう一つのことが起きます。子供がもっと大きくなって、親が絵本を読んであげるようになると、合衆国の中流家庭の文化には、次の手順を踏むお決まりの作業があります――子供の注意をひいて(「見てごらん」)、質問をして(「これ何だい?」)、子供から反応を得て(「ワンワン」)、親が評価する(「ピンポ~ン、ワンちゃんだよ」)ことから成り立ちます。こうした行為(のうちの)すべてが子供が学ばなければいけない大人の会話のやりとりの原型になります。しかし、子供と世話をする人(=親)は情報のやりとりをしているだけではありません。このような交流の目的のほとんどは関係を作り、相手の人を誘い込むことなのです。 4 どのようにすれば社会の一員になれるのかを子供たちに教えることに、すべての文化はかなり関わっています。合衆国の文化ではとても明らかなカタチで行われることがほとんどです。「赤ん坊みたいにするのはよ

LANDMARK 3 Lesson 13 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Ten Languages Die Out Every Year ❶毎年10の言葉が消失 ❶ みなさんが英語の最後のネイティブ・スピーカーだと、ちょっとだけ想像してください。知っている人は他に誰も、君の言葉(→みなさんと同じ言葉)を話しません。お子さんたちにその言葉を教えても無駄だと感じてしまいます。誰もお子さんたちにみなさんと同じ言葉で話しかけたりしないのですから。みなさんがお感じになる喪失感を想像してください。「硬直した上唇(=決して物事に動じない)」、「間に合った一針(=今日の一針、明日の十針=適切なときに一針縫えば、あとで九針の労が省ける)」、「ニューヨーク流の1分(=すぐに、即座に)」のような、翻訳できないすべての英語(特有)の考えが消えてなくなってしまいます。歴史、文化、みんなが共有している記憶についてのすべての細かな手がかりはすべてなくなってしまうのです。 ❷ 世界中には、およそ6,000の生きた言葉(→今も使われている言葉)があります。そのうち少なくとも半分は深刻な脅威の下にあります(→脅威にさらされています)。世界中のあらゆる地域で、言葉はなくなっています。実際、1人の科学者は、言葉は鳥類や哺乳類より高い絶滅の危機に直面していると言ったことがあります。イースト・アングリア大学のスティーヴ・サザーランド教授は、過去500年で鳥類の1.3%、哺乳類の1.9%が絶滅したのと比較して、言葉のうち4.5%が死に絶えていると算定しました。 ❸ 約300の言葉が、100万人以上の人に話されています。こうした言葉は健全な言葉です。標準中国語のマンダリン、英語、スペイン語が一番広く話されます。10の主要な言葉だけで、世界の人口のほぼ半数の人の母語を占めています。しかし、世界の言葉(が持っている話す人の数)の中央値は6,000人ですから、世界の言葉の半数が6,000人以下の人によって話されていることになります。 ❹ 人間の表現の他のとてもたくさんの形式と同じように、言葉には移り変わり(→流行りすたり)があります。今までに存在したことがあるというどんな痕跡も残さないで、何千もの言葉が消え去ってきています。(いろんな)言葉の中でもバスク語、ギリシア語、ヘブライ語、ラテ

LANDMARK 3 Lesson 12 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 12 Mona Lisa: Behind the Fame 『モナ・リザ』――その名声の裏側 1 painting 絵画 hang-hung-hung 吊るす、かける climate-controlled サーモスタット付きの、室温調節されている all by itself 一つだけで、単独で primarily 主に current 現在の far more than ~ ~よりはるかに・ずっと多い any painting ever sold 今までに売られたどんな絵画 yet しかし unclear ハッキリしない assign A to B AをBに割り当てる A be assigned to B AがBに割り当てられる more than just ~ 単なる~以上のもの rather むしろ、、もっと正確に言えば copy コピーする、複製する praise 称賛する、ほめる mock あざけり笑う、マネをしてからかう、茶化す analyze 分析する speculate on ~ ~について憶測する more than any other ~単数名詞~ どんな~よりも…… origin 起源 for centuries 何世紀もの間 cloud  雲、鈍らせる、曇らせる mystery 謎、神秘 cloud in mystery 謎の中で曇っている、謎に包まれている attention 注意 scholar 学者 lend-lent-lent 貸す opera オペラ、歌劇 crater クレーター Venus 金星 今、絵画『モナ・リザ』はパリのルーブル美術館で(特別に)一枚だけ(他の絵とは離れて)壁に、丈夫で温湿度が調節されているケースの中にかかっています。毎年(ルーブルを)訪れる800万人のうちの大半の人が、この絵画を見るのを主な目的にしてやって来ます。『モナ・リザ』の現在の価値は、今までに売られたどんな絵画よりもはるかに高いものです。しかし、(そもそも)値段がこの絵画につけられうるものなのかはハッキリしません。『モナ・リザ』はただ単に絵画以上のものです。もっと

LANDMARK 3 Lesson 11 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 11 The Story of My Life 私の人生の物語 1 be eager to ― ―するのに熱心である、しきりに―したがっている learn to ― ―することを学ぶ、学んで―できるようになる acquire 獲得する particular 特定の、特別な effort 努力 the little deaf child 小さな耳の聞こえない子供 painful つらい、苦しい、痛々しい process 過程、プロセス whatever ~  どんな~でも result 結果 私は今やすべての言葉へのカギを持っていました。このカギの使い方をしきりに学びたがっていました。耳の聞こえる子供たちは、何の特別な努力もなく言葉を身につけるのですが、その一方で、小さな耳の聞こえない子供はゆっくりと、しかもたいていは、つらいプロセスで言葉を学ばなければいけません。でも、プロセスがどうであろうと、結果は素晴らしいものです。 2 from the beginning 初めから make it a practice to ― ―することを習慣にする、―することにしている any hearing child どんな耳の聞こえる子供でも spell 単語をつづる instead of ― ing ―する代わりに、―しないで idiom イディオム、熟語 be necessary to ― ―する必要がある express 表現する、言い表す supply 供給する、与える suggest 示す、示唆する、提案する be unable to ― ―することはできない keep up one’s end 立派にやってのける dialogue 対話 私の教育の最初からサリヴァン先生は、耳の聞こえる子に話しかけるのと同じように私に話しかけることにしていました。たった一つの違いは、サリヴァン先生が文章を話すのではなく、文章を私の手に書いたことでした。もし私が考えを言い表すのに必要な言葉やイディオムを知らない場合には、サリヴァン先生が言葉やイディオムを教えてくれました。私が対話をうまく続けられないときには、話全

LANDMARK 3 Lesson 10 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Animal Math 動物が数学! 1 salamander サンショウウオ the ability to ― ―する能力 solve 解く、解決する show up ハッキリ見える、目立つ all sorts of ~ あらゆる~、様々な~ unlikely 似つかわしくらい、意外な、らしくない creature 生き物 body 団体、組織 suggest that ~ ~ということを示す・暗示する・提案する probably ~ たぶん・おそらく~でしょう (確率の高いときの表現です) discover 見つける、発見する long before ~ ~するずっと前に 鳥たちもします。ワンちゃんたちもします。サンショウウオだってします。数学の問題を解く能力は様々な意外な生き物に目立っています。成長しつつある研究組織(→研究が進みつつあるこの分野)は、人が数学に目覚める前から、自然はおそらくは数学に目覚めていたのだろうということを示しています。 2 mathematician 数学者 A when B BするときにAする、AするときにBする a type of ~ ~のタイプ・種類 calculus 微分・積分、微積分学 throw A into B AをBに投げ込む notice that ~ ~ということに気づいている along the beach 浜に沿って、波打ち際に沿って jump into ~ ~に飛び込む at an angle ある角度で 例えば、数学者ティム・ペニングスは浜辺にいるときに、自分の飼っているワンちゃんエルビスが微積と呼ばれる種類の数学を行うことができるのを見つけました。ペニングスはこう言います。「ボールを海に投げていたんだ。するとエルビスは波打ち際に沿って走って、それから、海に飛び込んで、ボールに向かってある角度で泳いでることに気づいたんだ」  3 strategy 戦略 be compared with ~  ~と比較する・比べる , so ~ そんなわけで~、だから~ all the way to ~ はるばる~まで、~までずっ

LANDMARK 3 Lesson 9 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 9 Mom’s Struggle with English ママの英語奮闘記 1 pain 痛み、心を苦しめる struggle with ~  ~と格闘する grill 焼き網で焼く steak ステーキ comfort 慰める、励ます get into ~ ~になる argument 議論、口げんか get into an argument 口論になる kid 子供、ガキ pattern 模様、型、繰り返し customer お客様 request 求める、要請する bridemaid 花嫁の介添えの女性 gown 正装ドレス nurture 育てる、育む decade 十年 continent 大陸 yet まだ、しかし be full of ~ ~で一杯である insecurity 不安、自信のないこと understandably 当然ながら、無理もないことだが extremely とても、極端に sensitive 感じやすい、敏感な vulnerable 傷つきやすい、もろい shortcoming 欠点、欠陥 constant 絶え間のない、絶えず reminder 思い出させるもの、気づかせるもの strike up ~ ~を始める freeze-froze-frozen 凍りつく、言葉を失う、フリーズする 私のママが第2言語として英語で苦労するのを見るのは私にとってつらいものでした。ママは誰よりもおいしくステーキを焼ける人でしたし、ママは私が他の子と言い合いになったときに私をなぐさめてくれましたし、お客さんが花嫁の介添え女性用のドレスを作ってほしいと言ってくれば自分オリジナルのものを作ってあげましたし、海を越え大陸を渡って何十年もの間友情をはぐくみました。でも、英語を話したり、電話でお話ししたり、英語で何かを書くのは、ママを不安一杯にしました。無理もないことなのですが、この欠点についてはママはとても敏感で、傷つきやすかったのです。毎日が、いつも思い出させるものでした(→日々のちょっとした出来事で、この欠点をいつも思い出すのでした)。電話が鳴ったり、誰かが自分と話を始めようとした

LANDMARK 3 Lesson 8 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 8 Political Correctness ポリティカル・コレクトネス 1 recent 最近の describe 言い表す not so long ago そんなに遠くはない昔に depend on ~ ~次第である、~に依存している whether ~ ~かどうか 近年、人を言い表す方法が大いに変化してきています。そんなに遠くはない昔には、2つの名前を持っている仕事がたくさんありました。男性が行っているのか、女性が行っているのかによって使い分けられていました。 2 these days 近頃 most of ~  ~のうちの大部分 disappear 消えてなくなる as a result of ~ ~の結果として huge 巨大な social movement 社会運動 make ~ equal ~を等しくする workplace 職場 actress 女優 waitress ウエイトレス it’s a long time since ~ ~以来長い時間がたつ female 女性の poet 詩人 sculptor 彫刻家 poetess 女流詩人 sculptress 女性彫刻家 plain ただの、明らかな、飾り気のない aeroplane 飛行機 cabin 客室、小屋 crew 乗組員 flight フライト、飛ぶこと attendant 接客係 police station 警察署 officer 役員、将校、警官 職場での男女平等を目指す巨大な社会運動の結果として、近頃では、「○○エス」という名前のついた職業はほとんど消えてしまいました。「アクトレス(女優)」とか、「ウエイトレス」とか、他にも少しの言葉をいまだによく耳にしますが、女流詩人や女性彫刻家が、「ポエテス」とか「スカルプトレス」と呼ばれるのを(最後に)聞いてから、長い時間がたっています。こうした人たちは今では、ただ単に「ポエト」とか「スカルプター」です。飛行機では、客室乗務員は「フライトアテンダント」で、警察署では「ポリスオフィサー」しか見つけられません。 3 try to ― ―しようとする talk about ~  ~について話す aged 年老いた

LANDMARK 3 Lesson 7 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 7 The Honeybee Dance ミツバチダンス 1 honeybee ミツバチ research on ~ ~に関する研究 include 含む the study of ~ ~に関する研究 bee ミツバチ mammal 哺乳類 various 様々な、いろいろな primate 霊長類 deal with ~ ~を取り扱う・処理する pheromone フェロモン chemical 化学物質 attract ひきつける opposite 反対の communicate with ~  ~とコミュニケーションを取る・連絡を取り合う・情報をやり取りする locate 位置を突き止める、位置させる food source 食料源、栄養源、食べ物 observation 観察 community 共同体、地域社会 send out ~  ~を派遣する・発送する look for ~  ~を探す be located 位置する、ある return to ~  ~に戻ってくる hive (ハチの)巣 recruit 採用する、勧誘する bring back ~ ~を持って帰る recruiter 新兵を募集する人 (ここでは他のミツバチを食べ物がある場所に誘導するミツバチのことです) sample 見本、試料、サンプル , so ~ だから~、そんなわけで~、そうして goal 目標 perform 演じる、行う identify 特定する location 場所 shape カタチ round 丸い circular 円形の、丸い wag 振る、しきりに動かす involve 伴う、巻き込む stretched-out    引き延ばされた figure 数字、図形、人物 farther away さらに遠くに rate 速度、割合 distance 距離 the farther X , the slower Y Xが遠ければ遠いほど、Yはゆっくりになる (いわゆる「ザ比、ザ比」構文です) energy エネルギー、精力、勢い、力強さ indicate 指し示す quality 質 動物の言葉に関する研究は、ミツバチ、鳥類、海棲

LANDMARK 3 Lesson 6 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 6 Communication without Words 言葉を使わないコミュニケーション 1 word 単語、(単数形で)約束・命令、(複数形で)言葉・口論 tool 道具 convey 伝える、運ぶ emotion 感情、情緒 communicate 意志を伝える、コミュニケーションをとる feeling 感情 lean toward  前かがみになる narrow 細める、縮める、狭い fold one’s arms 腕を組む、腕をこまぬく because ~新情報~ ~(新情報=相手がまだ知らない事柄)~だから as much as ~ ~も(いっぱい・たくさん) come from ~ ~出身である、~出である、~からの verbal 言葉の non-verbal 言葉によらない、非言語の clearly ハッキリと、明確に be aware of ~ ~を知っている、~に気づいている、~に意識的である body language 身体言語、ボディーランゲージ (言葉を使わないコミュニケーションの手段で、動作・表情・相手との距離などによる意思表示) especially 特に deal with ~ ~を扱う・処理する、~人・会社~と取引をする・つきあう the meaning of ~ ~の意味、~が意味している物・事 smile 微笑み、ニコッと笑う extremely とても、極端に be different from ~  ~とは異なる 言葉は感情を伝えるために使う、たった一つの道具というわけではありません。会話中に前かがみになったり、目を細めたり、腕を組んだりすることで、感情を伝えることもあります。私たちが言うことのうちの70%ほどの部分がこうしたタイプの、言葉によらないコミュニケーションから来ているのですから、自分たちのボディーランゲージを知っておくことは明らかに大切です。他の文化出身の人たちと応対するときには、特に当てはまります。例えば、ボルチモアでの微笑みの意味は、北京での微笑みの意味とはまったく違うかもしれません。 2 several いくつかの (明確に何個かイメージできているときに使います) a type of ~ ~のタイプ・種類

LANDMARK 3 Lesson 5 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 5 Sesame Street セサミストリート 1 sesame ゴマ producer 製作者 set out to ―  ―することに取りかかる・着手する program 番組 target 目標、対象 spread-spread-spread 広める、広げる literacy 識字能力、読み書きの能力 last 続く run 続く、映写が続く hope 希望、期待 the hope was that ~ 望んでいるのは~でした、希望としては~でした serve as ~ ~として役に立つ、~の役を果たす educational 教育の turning point 転換点、分岐点、転機 in other words 言い換えると (この文全体が前の文の中に含まれています。すなわち In other words, the hope was that if that hour was popular enough it could give help to ~ というカタチで読み取りましょう) give help to ~ ~に手を貸す、~を支援する、~への救いの手を差し出す disadvantaged 不利な、恵まれない、貧しい once ~  ひとたび~すると elementary school 小学校 That’s because それは~だからです interest in learning 学ぶことにおける興味、学習への興味 watcher 見る人、監視人、専門家 non-watcher 見ない人 inspire 希望を与える、元気づける impact 影響 well after ~ ~の後かなりの間 probably たぶん~でしょう (確率の高いときの表現です) concept 概念、コンセプト describe 言い表す、形容する goal 目標 precisely まさに、正確に、的確に in this way このようにして in essence 本質的に、基本的に the vicious circle of ~   ~の悪循環 poverty 貧困 illiteracy 非識字、読み書きできないこと 1960年代後半、ジョーン・ガン

LANDMARK 3 Lesson 4 単語の意味&本文和訳 保存倉庫

Lesson 4 Bilingual Effects in the Brain 脳のバイリンガル効果 1 bilingual バイリンガル(の) (2つの言葉を操る能力、およびその能力を持っている人を指します。1つの言葉を操る場合はモノリンガル、多数の言葉を操る場合はマルチリンガルと言います。日本語訳では、英文にはない「モノリンガル」と「マルチリンガル」をそれぞれ1つ・多数の言葉を読み・書き・話し・理解できる能力・人という意味で使っています) effect 効果、影響、結果 more than one 1より大きい、2つ以上 (正確には more than ~ はその数を含みません) cause 引き起こす、原因になる enhance 高める mental abilities 知能、知的能力 similar types of ~ 似たタイプの~ master 習得する、マスターする instrument 楽器 recently 最近 publish 出版する、発表する researcher 研究者 academic 学問的な journal 雑誌 proceeding 会報、進行 academy 学会、アカデミー、学園 suggest that ~ ~と提唱する・提案する・示唆する find it easier to ― ―することがもっと簡単だとわかる・気づく pay attention 注意を払う those who ~ ~する人 in the way ~ ~のような方法で process 処理する speech sound 言語音、音声 be good at ― ing ―するのが上手・得意です be better at ― ing ―するのがもっと上手・より得意です pick out ~ ~周囲のものと区別する・を識別する syllable 音節 at the same time 同時に 複数の言葉を学ぶことは、知的能力を高めてくれる変化を脳の内部にもたらすかもしれないと長い間、科学者は信じてきています。長時間練習することで楽器をマスターしている音楽家の脳の内部に、似たタイプの変化が起こる可能性があります。新たな研究が、ノースウエスタン大学の研究者グループによって、最近、発表さ